せどりでお金を稼ぐための心構え。初心者意識を捨てる

せどりを始めたいけど不安がある。興味はあるけど稼ぐ自信がない。そういったコメントをTwitterなどでいただくことがあります。




かくいう僕もせどりを始める前は、Amazon、ヤフオクはもちろん、パソコンの操作方法もわからないところからのスタートでしたので、そういう意見にはとても共感します。(;^ω^)

ノートパソコンと犬

僕にとって、せどりは趣味みたいなもので、会社帰りや休日にブックオフに仕入れに行くのが楽しくて仕方がありませんでした。




ただ、やはりお金を稼ぐためには楽しむだけでなく相応の考え方もあって、僕自身がこれまでに考え方を養ってきた部分もあるので今日はせどりで稼ぐための心構えについて、お話していきます。

稼ぐための心構え

心構えと聞くと、なにか大層な考えがあるように思いますが、僕の場合はシンプルで、初心者意識を捨てるということを大事にしています。




せどりは、自分の不要品などを出品してお小遣いも稼げるので、言ってしまえば誰でも始められるビジネスです。
ただし、しっかりと稼ぐにはビジネス意識を持たなければいけない部分もあるわけです。




たとえば、仕入れる商品は利益が出せるのか?




この傷は、評価に影響しないか?




特典がちゃんと付属しているか?




特典がないことで、お客さんにクレームをいわれたりしないか?




発送代金はどれくらいかかるのか?




作業を短縮する方法はないか?




などなど、稼ぐために、考えなければいけないことがいろいろと出てくるわけです。




なので、初心者意識を持っていると、「初心者だから仕方がない」といった考えがどうしても出てきてしまうので、どこかで考えるのをやめてしまう。作業の手を緩めてしまう。結果的にせどり自体を止めてしまうことになります。




初心者のうちは、分からないこともあるとは思いますが、お金を稼ぐわけですから初心者意識でいては稼げるようにはならないわけですね。
でも逆に初心者意識を捨てて取り組むとどうなるかというと、新たな視点や新たな作戦を思いつくようになります。




不思議なんですが、意識して真剣に取り組まないと良いアイデアって浮かんでこないです。
また、人間は知識や経験が無くても、なぜか意識だけは伝わります。




たとえば、会社の新入社員が入ってきた様子を思い浮かべてください。




新入社員は知識や経験はないけど、仕事には一生懸命取り組む意識は強く持っているはずです。
(中には、やる気がない人もいるかもしれませんが、それは例外として。。。(笑))




そういう人の仕事は、メールのやり取りや商品の梱包や商品説明文にもどことなく意識が表れてきます。




すると、お客さんから好評価をもらえたり、売れ行きが良くなったりと良い結果につながることが増えてきます。




新人だから分からないのは当然。
でも、だからといって無責任に仕事に取り組んでいては、お客さんに愛想をつかれてしまいますし、良い結果を生み出すことが出来ないものです。




なので、稼ぐためにはまず初心者意識を捨てて取り組んでみてください(^^)
結果は、あとからついてきますよ。

 

記事 拡散

↓関連記事↓

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ