せどりでAmashowを使ったDVDの回転率の見極め方。

せどりにおいて回転率というのは、非常に重要。と、僕は考えています。

どれだけ高値で売れる商品を仕入れたとしても、商品は売れないと利益にならなくて。。。
さらには、長期間売れないと結構悲しいんですよね。(´・ω・`)

なので、基本的には回転率の高い商品を仕入れて売っておくと、販売するうえで安心していられます。


本、CD、DVDなどのメディア商品は、万人に受け入れられる商品ですが、売れ筋でないと思ったより苦戦するので資金繰りが厳しかったりします。

今日は、そんなメディア商品の中でも特に、注目が集まっているDVD商品の回転率の良しあしについて解説していきます。

DVDの売れ筋のランキングは?

まず、DVD商品の売れ筋を見極めるうえで、参考にしてほしいのがAmashowの年間を通しての平均ランキングです。

よくせどりをするうえで、チェックされている項目としてAmazonランキングが挙げられますが、Amazonランキングは意外とあてにならなかったりします汗。

というのも、一時的に流行った商品などは、一時的にAmazonランキングが上がる可能性があるので、仕入れたときは「おっ?これ、すぐ売れる!」と思っても、しばらく時間が経つとランキングが下がってしまったりするからです。

そのため年間を通しての平均ランキングを見ることで、一時的なAmazonランキングに振り回されることなく売れ筋商品を仕入れることができます。
この平均ランキングは年間を通じての数字になりますので、一時的なランキングよりも信頼ができるわけですね。

おすすめは、5万位以内。できれば4万位以内を狙えると良いですね。

たとえば、Amashowで表示された商品の平均ランキングを見てみてください。

クローズZERO II スタンダード・エディション [DVD]

このグラフでは、20000位くらいが最低ラインで、100くらいから20000位の間を小刻みに震えるように推移しています。

この事から、このDVDは売れ筋商品であるといえますね。値段が多少相場より高くても2か月以内には売れるのではないかと推測できます。

セイバーマリオネットJ DVDメモリアルボックス 1

逆に、こちらのグラフを見てみると、150000位くらいを最低ラインとして、時々ランキングが上がっている様子が見受けられます。

この商品にどれだけコアなファンがいるかにもよりますが、常に最低価格を維持するかよっぽど有利な特典がない限り3か月以内での販売は難しいのではないかなと僕は判断しています。そのため、この商品はスルーとなります。

SUMMER TOUR 2007 FINAL Time-コトバノチカラ- [DVD]

最後は、この売れ筋商品。350位を最低ラインとして小刻みに上下しています。出品したら、即売れする商品ですね。これだけ需要がある商品だと、ほかの出品者数も気になるところですが、多少値段を高く設定したとしても販売することができる商品だと思います。即売れというのは、大体1か月以内での販売できる可能性が高いということです。

狙い目となる商品は?

基本的に、せどりをするうえで回転が良く利益を生み出してくれるのは、1つ目もしくは3つ目のグラフの商品ですね。

僕は、2つ目のグラフの商品は買わないようにしています。たとえ、大きな利益が生まれる可能性があったとしても利益が生まれるまでに時間がかかるくらいならその仕入れのお金を高回転商品に回して、さらに資金繰りを良くして大きく稼いで行くほうが効率的だと思います。

精神的にも楽ですしね(^^)

記事 拡散

↓関連記事↓

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ