本をお得に買う

貯金をし始めると、お金をなるべく使わないようにしてお金を守る
姿勢になってきます。

すると、無駄使いは減るのですが、せっかく自己投資になるものも
ケチってしまう事があります。

なので、本を買う際にも「値段が高いから今度にしよう」とか大事
なセミナーが開かれていても「受講料が惜しい」という気持ちにな
るかもしれません。

セミナーに関しては、受講料が高いこともあるので資金が無くて受
講できなくても仕方ないのですが、本であれば、時間があればいつ
でも読めますし多少工夫すれば無駄金を使わず効率よく情報収集す
ることができます。

基本としては、図書カードを購入して書店で買う事です。

お店によっては、1000円のカードが980円や960円になっ
ていたりするので安いものを探してカードを購入するといいです。

ただ、新品の本は文章にラインを引かれていたり落書きされている
こともなくすぐに読めるので良いのですが、情報収集するには結構
な量を買い込む事になるので資金に余裕ができてからがいいかと思
います。

なので、資金に余裕ができるまではネットで中古の本を買ったほう
が安くつくと思います。

オークションやアマゾンで検索すれば大概の本は簡単に見つかると
思うのでオススメです。

中古であれば多少汚れがついている可能性もありますが、目的は情
報収集であってコレクションではないので、割り切りましょう。

中古で文章にラインが引いてあったり、物によっては程度が変わっ
てきますので購入前によくよく確認しておくのがポイントです。

図書館で借りるという方法もありますが、自分で所有できないと文
章にラインも引けず、何回も読み返せない上に、返却する手間もか
かるので、自分で購入するほうが良いと思います。

記事 拡散

↓関連記事↓

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ