せどりでオークションの偽物販売には注意。ネットショップも危険
せどりをしていると、ネット上には様々な商品が落ちているため、ついあれもこれも美味しそうな商品を見つけては仕入れてしまいがちです。
が、注意しておかないとネットショップには偽物が出回っている事も多いので、場合によってはそういうものを掴まされる可能性があります。
こういう偽物商品は、服やブランドバッグなどといった嗜好品に多いと思われがちですが、最近ではDVDやゲームなどのディスク系商品にも含まれていることも多いです。
一見すると、本物と全く区別がつきません。
どこが本物と違うところなのか?
いったい、どこの部分が偽物なのか?
素人では全くわからないほど精巧に作られています。
そのため、知らずに仕入れた場合、結局気づかないまま出品するということもあり得ます。
で、そのDVDのファンの購入者さんから偽物だったというクレームをつけられることも。
もし、購入者さんから言われた場合は、返金などをして対処する方法が良いと思います。
そして、事前に偽物をつかまされないようにするには、どうしたらよいのか?
大事なのは、購入するショップの信用性をあらかじめよく調べておくということですね。
偽物を売っているのは、大体は怪しい出品者や怪しいネットショップから出回ってきます。
この怪しいというのを確認するには、出品者から購入した人の感想やレビューを読んでみるという方法が効果的です。
実際に、購入した人の意見を聞くと、購入後にどういう対応だったかが分かるので、誠実か不誠実かが分かるのです。
そのレビューの中には、対応が悪かったり、商品がおかしかったり、国内正規品でなかったり、物が違くて騙されたという意見もあるかもしれません。
で、こういう意見や評価がある出品者であれば買わないほうが良いです。
あと、値段が異様に安すぎる場合とかも要注意です。
偽物だから安くできるのであって、プレミア化された商品が安くなっていたら疑ったほうが良いですね。
基本、ネットでの購入はあらかじめ商品説明がされていることがほとんどなので、購入した場合にその不安点を飲んだ上での購入になるので、返品が難しいことが多いですが、それでもだまされたと思った場合には必ず返品の要請をしましょう。
偽物を購入すると、資金も減りますし売ることもできず手間がかかるので、電脳せどりをする場合にはどういう出品者か?どういうネットショップかを調べてから慎重に仕入れるようにしましょう。
ちなみに、そういう出品者からは海外から発送されてきたりすることもあるようです。
中国からだと、そういう偽物をつかまされる可能性は高いように感じるので、
レビューなどを見て少しでも怪しいと思ったら仕入れないようにしましょう。
また、ネットショップでの偽物をつかまされて、
出来るだけ損をしたくない方は続きをお読みください。