ビジネスにおいての問題解決の心構え
せどりに限らず、ネットビジネスに限らず、ビジネスにはあらゆる場面で問題が発生します。
この問題に対して取り組む姿勢が間違っていると、ビジネスでは思いがけない失敗をすることにつながるので今回はビジネスにおいての問題解決の心構えについて解説していきます。
問題解決の心構え
ビジネスというのは、ある意味孤独な作業でもあります。
ある個人が、独立した形で社会に価値を与えるわけなので決断をするのは自分以外にいないからです。
(自分以外に決断できる人はいないから、やりやすいというメリットもありますが(^^))
場面場面で的確な判断が出来る人なら良いのですが、まったくの初心者がいきなりさくさくと成功を掴めるほど甘いものではないということは確かです。
ビジネスは、他人のせいには出来ないものなのです。
誰かが、こういったからといってそれがすべて真実か?というと、本人にとっては経験が無いから正解か不正解かわからないものです。
他人からもらう意見は、あくまでアドバイス。
もし、教えを乞うた相手が、同業者であった場合やすやすと美味しい情報を提供してくれるでしょうか?
人格や人間性がしっかりできていて、充分な信頼に足る人だと思ってもその情報を実際に再現してみないとわからないわけなんです。
そのため、ビジネスにおいて大切な心構えは自分で責任を取らなければいけないということを自覚することです。
この意識が無ければ、本当の意味での成長は無いものだと思ってください。
他人に頼りきって、成功した人というのはいないでしょう。
もちろん、従業員を雇ったり家族に手伝ってもらったりすることは良いことですし、正しいことです。
ただし、ここでいう他人に頼るというのは、自分の責任であるにも関わらず他人のせいにしたり他力本願の意識を持つことです。
誰かのせいにするのは、結局のところ自分の成長を止めることにつながりますし、人との結びつきも失ってしまう可能性があります。
ビジネスをするということは、価値を与える側として責任を取るということです。
つまり、悪いものを提供すればその責任を問われますし、逆に良いものを提供すれば多大な絶賛の声をもらうことが出来ます。
誰だって自分のしたことを悪く言われたくないですから、責任を取ることで必死に取り組まなければいけない必然性が生まれます。
これが、ビジネスに取り組む際の大きな力になるわけです。
この意識があなた自身を強め、ライバルに負けない徹底されたビジネスを構築するための土台となる意識なのです。
問題に対しての取り組み方
ビジネスには問題がつきものです。
大なり小なり様々ありますが、始めのうちはできるだけ小さなリスクを許容していくことを心がけることが大切です。
小さな失敗を積み重ねることは良いことですが、破産してはいけません。
破産すると全て終わりなので、1つずつ許容できるリスクだけを取っていくことが望ましいです。
回転資金を持ちつつも、もしもの時のために貯蓄もためておいたほうが良いでしょう。
どうしても先走って大きな成果を生み出そうとしてしまいがちですが、大きなリスクを取った分大きな失敗を招く要因になるので焦らず取り組むことが大切です。